2月9日(日)イベントの詳細を発表!
渋谷区LGBTコミュニティスペース「#渋谷にかける虹」
2月9日(日)13:30~16:00
会場:渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉
東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田8階
※Googleマップで場所を確認:https://goo.gl/maps/TjvjSjtHmDC2
テーマ: レインボーオーナメントを作るワークショップ
今回のしぶにじは、レインボーオーナメント作りの第3弾!
niji-depotの梅田さん、おおともさんをお招きしてのレインボーオーナメントづくり企画!
3種類の中から好きなモノを選んで作ることができます!
時間の許す限り色々なモノづくりを楽しみましょう!
今回のイベントは当事者、アライを問わずご参加いただけます。
他の当事者の方とお話ししてみたい当事者の方から、性的少数者について知りたいアライの方まで、ぜひみなさま足を運んでみてください!
※手話通訳が必要な方は1月24日までに shibuniji_info★shibuya-niji.jp 宛にご連絡ください。
(メール送信の際は、★を@に変えてください)
・アイロンビーズ
※これらはアイロンビーズのイメージです。当日作るデザインは異なります。
・虹がかがやくヒンメリ
※こちらは参考画像です。5色の中からお好きな色を選んでお作りいただけます。
ヒンメリはフィンランドの伝統的なヨウル祭やクリスマスの装飾です。「光のモビール」とも言われ、元々の言葉はスウェーデン語のヒンメル(天)から来ています。本来は麦わらに糸を通して作るヒンメリを、作りやすいようにカラフルなストローでアレンジしました。オーナメントやモビールとしてだけでなく、エアプランツなどを飾るのにもぴったりです。
・カラフルポンポンボール
※こちらは参考画像です。たくさんの色の中からお好きな組み合わせてお作りいただけます。
カラフルなふわふわボールを発泡スチロール玉にピンでとめれば、オリジナルのポンポンボールのできあがり!組み合わせる色や、模様によっても雰囲気ががらりと変わります。とっても軽いです!
講師紹介:梅田 道子
LGBTQとAllyのためのレインボーカラーアクセサリー『niji-depot』共同代表。1990年代後半より、独学でアクセサリーを作り始める。2004年に日本で唯一のレインボーカラーアクセサリー専門ECサイト「L&G Timpani」(niji-depotの前身)を立ち上げる。2017年、屋号を「niji-depot」へと変更し、ECサイト運営と並行して東京レインボープライドやレインボー・リール東京などのイベントへの出店も精力的に行っている。
講師紹介:おおともかぐみこ
LGBTQとAllyのためのレインボーカラーアクセサリー『niji-depot』共同代表。ヒコ・みづのジュエリーカレッジ ファッションアートアクセサリー科でコンテンポラリージュエリーを専攻する。2007年にショップ加入。“自分が毎日身に着けたいと思えるアクセサリー”を基本に、普段の日々にも馴染むようなデザインを得意とする。LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティのシンボルカラーである6色の虹“プライドカラー”の認知度向上のため、ワークショップやイベント出店を精力的に行っている。
「#渋谷にかける虹」に遊びにきてください!![]() 月1回開催される、LGBTコミュニティスペース「#渋谷にかける虹」は、来場者どうしで気軽に相談できたり、おしゃべりが楽しめる時間。 冒頭の30分間では、毎回のテーマにちなんだミニプレゼンも行います。 |